老健おおあらい師長として平成24年8月10日に着任しました。海が見渡せる環境の中、日々利用者様の笑顔に出会い、楽しく働くことが出来ています。
当施設は開設から8年が経過し、利用者様の尊厳を守り、安全面に配慮しながら地域の皆様への理解者として努力しています。
日頃より「一人の人を大切に」をモットーに、入所されておられる利用者様と同じ時間を過ごす中で、ありがとうと感謝の言葉をたくさん頂いています。 私達の介護や看護が利用者様の心に届き、共感し合えたと感じるほんの一瞬をこれからも大切にしていきたいと思います。
引き続き、生活の質の向上や自立支援を目標に取組んで参りますので、何卒よろしくお願い致します。
介護老人保健施設おおあらい 師長 東山 春江
入職したきっかけ
大洗町という古くから栄えている地域において、今も尚、地域の方々と密接に関わりあいながら医療・福祉を推進している点に魅力を感じました。
施設の印象
立地のとおり海が間近に見る事ができる施設で、花火大会なども施設からまじかに見る事が出来ます。また、施設内に於いては多床室・個室を含め、利用者様が快適に過ごす事ができるよう衛生管理等に気を配っています。
職を選んだ理由
他者の一生の中で、自分が少しでも関わりを持ってその方の人生や生活が快適に、そして豊かになっていただけるような職業に就きたいと考えていました。この職業はその「選択」の手助けをする物だと思っており、この道を選びました。
抱負・目標
仕事を始めてまだ日が浅い若輩者ですが、利用者様や他の職員に迷惑をかけないよう必死です(笑)。
利用者様との関わりと各専門職との連携を通して専門性をさらに深めていければと思います。
利用者様を中心とした包括的なケアを目指して日々精進していきます。
支援相談員 濱津 貴大
入職したきっかけ
大洗の海を間近で眺められる素晴らしい環境に魅力を感じました。
施設の印象
全室から海を眺めることができ、太陽の光が降り注ぎ、明るい雰囲気の施設です。
職を選んだ理由
大学にて4年間福祉を学び、社会福祉士に合格し、相談援助の専門性を生かした職業に就きたいと思っていました。
抱負・目標
人には思いやりを持って接し、笑顔を心がけ、丁寧に話を聞くように心掛けています。
利用者様、ご家族様、職員等、みなさんに信頼される支援相談員を目指したいです。
メッセージ
支援相談員の業務内容は多伎に渡ります。入所相談、見学者対応、入所中の利用者様・ご家族様への相談業務、苦情対応、ケアマネージャーとの連絡調整等があります。コミュニケーション能力が求められる職業ですが、やりがいのある仕事です。
支援相談員 瀧朝子